寒さ、冷え、ダメ絶対!
ブログ主はズボラ―で女子力低いわけですが、アラサーにもなると心身の不調をひしひしと感じるようになりまして、、、
中でも一番やばいと思ったのが、「冷え」
体が冷えるととにかくあらゆる不調が出て来ます
やたらと気分が落ち込んでしまうのも、これが原因だったりして、、、
体を温めることの大事さをつくづく感じています
暑かった夏が終わり、かと思えばあっという間に寒くなりはじめました
なので「温活」というものにいっそう力を入れていきたいと思っています
温活とは?
温活とは、健康を維持するために適正な体温まで基礎体温を上げる活動のことを言います。
本来は、夏でもできるだけエアコンを避けるとか年中体を冷やさないようにする活動のようです
・・・ですがブログ主は夏はおいしくアイスを食べまくっていたり、エアコンなしでは生きられない生活をしていました・・・
なので寒い季節はせめて体を温めて守ろうと思った次第です
具体的に何をするのか?
温活というと小さいことの積み重ねのようで、これといって大きな何かがあるわけではないのですが・・・
・朝起きたらまず白湯を飲む
・飲み物は常温の水か温かい飲み物
・自炊もできるだけ温かい料理をつくる
・湯船によくつかる
・首、足、腹は重点的に温める(ネックウォーマーや靴下など)
・靴下はいても足が冷えそうだったら湯たんぽを使う
・・・などなどちまちましたことですね
ここ数日で、パジャマをGUのマシュマロフィールにして掛け布団に毛布を追加しました。あと敷きパッドももこもこあったか系のものにしました
よほど冷え込んだときは湯たんぽを追加していますが、ほとんどはこれで温かく眠れています
マシュマロフィール、去年に買ったものですが本当に優秀ですw
効果があった温活アイテム
寒さ対策にはまず厚手の靴下かと思うんですが、同じくGUで買ったニット靴下のほかに、こんなものも使っています
真冬や寒さの厳しい季節はちょっときついかもしれませんが、いまぐらいの季節にはちょうどいいです
普通の靴下だと寒いし、ニット靴下だと暑い・・・そんなときに活躍してくれます
二枚重ねになっていて、内側の生地?がちょっとずれてしまうのが難点ですが、、、
ここのところ毎日はいていて、冷えを緩和してくれてるのを感じます
ちょっと甘いものがのみたい、でもカロリーが・・・というときの、、、
葛湯!以前飲んでいたのですが、最近また飲み始めました
ココアが大好きなんですが、カロリーを考えると葛湯のほうがお手軽かなって思いました、、、一応ダイエット中の身なので、、、
しょうがも一緒に入ってて、体がじんわり温まります
ほんのりと甘みがあるので、飽きもこなくて、甘いものがのみたいと思うときにも飲んでいます
とろみもあるので、ふつうの飲み物より満腹感を得やすいのもいいですね
ブログ主はしょうがチューブで更にしょうがを足して飲んでいますw
あと最近気になるのは、充電式の湯たんぽですね
コンセントから充電するタイプのもののようです
エコ湯たんぽが色々あるのは知っていましたが、充電式だと断然ラクに使えそうでいいですね
ブログ主が持っているのは昔ながらの熱湯をいれるタイプなので、効果は抜群なんですが結構面倒くさいんですよね、、、
真冬は一日に何度も使うことになりそうですし、充電式のほうが便利かなぁと思っています